忍者ブログ
<<  2024   06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  >>
復刻 世界の絵本館 オズボーン・コレクション

PR
「春琴抄」      谷崎潤一郎 著
「小説神髄」全9冊  坪内逍遥 著
「金色夜叉」全5冊  尾崎紅葉 著
「自然と人生」    徳富健次郎 著
「運命」       国木田独歩 著
「有明集」      蒲原有明 著
「高野聖」      泉鏡花 著
「春」        島崎藤村 著
「邪宗門」      北原白秋 著
「三四郎」      夏目漱石 著
「黴」        徳田秋声 著
「悲しき玩具」    石川啄木 著
「青年」       森鴎外 著
「時は過ぎゆく」   田山花袋 著
「月に吠える」    萩原朔太郎 著
「腕くらべ」     永井荷風 著
「夜の光」      志賀直哉 著
「病める薔薇」    佐藤春夫 著
「或女」全2冊    有島武郎 著
「或る男」      武者小路実篤 著
「春と修羅」     宮沢賢治 著
「幽秘記」      幸田露伴 著
「感情装飾」     川端康成 著
「海に生くる人々」  葉山嘉樹 著
「春は馬車に乗って」 横光利一 著
「侏需の言葉」    芥川龍之介 著
「伸子」       宮本百合子 著
「放浪記」      林芙美子 著
「檸檬」       梶井基次郎 著
「晩年」       太宰治 著
「在りし日の歌」   中原中也 著
「如何なる星の下に」 高見順 著

「作品解題」     名著複刻全集編集委員会 編


コンプ記念。
百均で揃えるのは中々しんどい。
「三つの寶」は無理だった。

1 鬼桃太郎  尾崎紅葉 博文館版 明治24年10月11日刊
2 當世少年気質 巌谷小波 博文館版 明治25年1月17日刊
3 寶の蔵 幸田露伴 学齢館版 明治25年7月2日刊
4 海底軍艦 押川春浪 文武堂版 明治33年11月15日刊
5 赤い船 小川未明 渡邉ヨヘイ 京文堂書店版 明治43年12月15日刊
6 猿飛佐助 雪花山人 立川文明堂版 大正3年2月15日刊
7 湖水の女 鈴木三重吉 水島爾保布 春陽堂版 大正5年12月21日刊
8 カチカチ山と花咲爺 武者小路実篤 岸田劉生 阿蘭陀書房版 大正6年10月28日刊
9 トンボの眼玉 北原白秋 矢部李・清水良雄・初山滋 アルス版 大正8年10月15日刊
10 ちるちる・みちる 山村暮鳥 洛陽堂版 大正9年8月25日刊
11 ふるさと 島崎藤村 竹久夢二 実業之日本社版 大正9年12月5日刊
12 十五夜お月さん 野口雨情 岡本帰一 尚文堂版 大正10年6月5日刊
13 太陽と花園 秋田雨雀 早川桂太郎 精華書院版 大正10年7月18日刊
14 一房の葡萄 有島武郎 有島武郎 叢文閣版 大正11年6月17日刊
15 大将の銅像 浜田広介 装幀/竹久夢二 挿絵/川上四郎 実業之日本社版 大正11年11月1日刊
16 家庭用児童劇 坪内逍遥 小川治平・宍戸左行 早稲田大学出版部版 大正11年11月4日刊
17 あやとりかけとり 竹久夢二編 竹久夢二 春陽堂版 大正11年12月30日刊
18 赤い部屋 宇野浩二 久世勇三 天佑社版 大正12年2月15日刊
19 西條八十童謡全集 西條八十 新潮社版 大正13年5月25日刊
20 かみなりの子 江口渙 永瀬義郎 第一出版会版 大正14年10月10日刊
21 蝗の大旅行 佐藤春夫 島田訥郎 改造社版 大正15年9月25日刊
22 三つの寶 芥川龍之介 改造社版 昭和3年6月20日刊
23 トテ馬車 千葉省三 川上四郎 古今書院版 昭和4年6月5日刊
24 木馬のゆめ 酒井朝彦 初山滋 金蘭社版 昭和5年1月10日刊
25 赤い旗 槙本楠郎 紅玉堂書店版 昭和5年5月5日刊
26 エミリアンの旅 豊島興志雄 棟方志功 春陽堂版 昭和8年1月10日刊
27 魔法 坪田譲治 深澤省三 健文社版 昭和10年7月5日刊
28 七階の子供たち 塚原健二郎 深澤省三 子供研究社版 昭和12年4月20日刊
29 風の又三郎 宮澤賢治 小穴隆一 羽田書店版 昭和14年12月20日刊
30 お話 野上彌生子 岩波書店版 昭和15年12月5日刊
31 おぢいさんのランプ 新美南吉 棟方志功 有光社版 昭和17年10月10日刊
32 夕顔の言葉 壺井栄 松山文雄 紀元社版 昭和19年2月20日刊
付録 小学唱歌 初編 文部省版 明治14年11月24日刊
別冊 解説書
1.石井研堂 「日本漂流譚 一」
2.泉鏡花 「海戦の余波」
3.島村抱月 「少年文庫」
4.文部省編 「教訓 仮作物語」
5.島崎藤村 「眼鏡」
6.田山花袋 「小さな鳩」
7.徳田秋声 「めぐりあひ」
8.与謝野晶子 「八つの夜」
9.野上弥生子 「人形の望」
10.有本芳水 「旅人」
11.小川未明 「金の輪」
12.古屋信子 「花物語 1」
13.青木茂 「智と力兄弟の話」
14.巌谷小波 「こがね丸」
15.三木露風 「真珠島」
16.島木赤彦 「赤彦童謡集」
17.小山内薫 「三つの願ひ」
18.竹久夢二 「春」
19.武井武郎 「おもちや箱」
20.北原白秋 「月と胡桃」
21.千葉省三 「ワンワンものがたり」
22.佐々木邦 「苦心の学友」
23.槙本楠郎・川崎大治 「小さい同志」
24.内田百間 「王様の背中」
25.川端康成 「級長の探偵」
26.久保田万太郎 「一に十二をかけるのと十二に一をかけるのと」
27.初山滋 「たべるトンちゃん」
28.山本有三 「戦争と二人の婦人」
29.坪田譲治 「坪田譲治集」
30.宮沢賢治 「グスコー・ブドリの伝記」
31.椋鳩十 「動物ども」
32.室生犀星 「動物詩集」
33.新美南吉 「花のき村と盗人たち」
別冊 解説
54冊くらいあるらしいが、一覧が無いので詳細が分からない。

「《明治の赤本》 花咲かぢゞい 他」竹内栄久・画
「WAMPAKU MONOGATARI 1,2」W・ブッシュ・原作・画
「《お伽画帖》浮かれ胡弓 他」巌谷小波・文 岡野栄・画
「おひなさま」巌谷小波・文 岡野栄・画
「《少国民絵文庫》ムラノエホン 他」塚原健二郎・文 山下大五郎・画
「《絵噺世界幼年叢書》ミエバウノヒヨッコ 他」大木惇夫・文 吉見享二・画
「平気の平太郎」岡本一平・文画
「象の子・絵入り童話第八集」北原白秋・詩/岡本帰一・画
「赤ノッポ青ノッポ」武井武雄・文画
「お伽草子・ポンチの巻/動物の巻」巌谷小波著・川端龍子画/竹久夢二画